2019年07月23日
魔法の美術館 ~豊橋市美術博物館~
豊橋市美術博物館開館40周年記念「魔法の美術館」に行って来ました

HPより
「みる」「ふれる」「たのしむ」ことができる新しい体験型の展覧会
魔法のように光ったり、動いたりする不思議なアートを体験できます。気鋭のアーティストたちが光と影をあやつり、夢のようなイリュージョンを展開します。子どもから大人まで、気軽に「みる」「ふれる」「たのしむ」ことができる新しい体験型の展覧会です。




人の動きにあわせて、光と音が魔法のように変化してウキウキ、ワクワクできました。
夏休み、魔法につつまれる美術館にお出かけしてみてはいかがでしょうか?

●開催日:7/20 (土)~9/8 (日)
●開館時間:9時~17時(ただし入場は4時半まで)
●休館日:月曜日(8月12日は開館)
●観覧料:一般・大学生1,200(1,000)円、小・中・高生600(400)円 ※( )は前売りまたは20人以上の団体料金
●東三河の小中学生は「ほの国こどもパスポート」提示で観覧料無料
◆豊橋市美術博物館◆
住所:豊橋市今橋町3-1
電話:0532-51-2882
投稿:はるみ


HPより
「みる」「ふれる」「たのしむ」ことができる新しい体験型の展覧会
魔法のように光ったり、動いたりする不思議なアートを体験できます。気鋭のアーティストたちが光と影をあやつり、夢のようなイリュージョンを展開します。子どもから大人まで、気軽に「みる」「ふれる」「たのしむ」ことができる新しい体験型の展覧会です。




人の動きにあわせて、光と音が魔法のように変化してウキウキ、ワクワクできました。



●開催日:7/20 (土)~9/8 (日)
●開館時間:9時~17時(ただし入場は4時半まで)
●休館日:月曜日(8月12日は開館)
●観覧料:一般・大学生1,200(1,000)円、小・中・高生600(400)円 ※( )は前売りまたは20人以上の団体料金
●東三河の小中学生は「ほの国こどもパスポート」提示で観覧料無料
◆豊橋市美術博物館◆
住所:豊橋市今橋町3-1
電話:0532-51-2882
投稿:はるみ
2018年08月09日
水遊び 新城総合公園
ママさん記者に初挑戦のカヨちゃんからの投稿です。
新城総合公園の芝生広場に、水遊び場ができたので、遊びに行って来ました。
暑い日でしたが、屋根付きのプールで日差しを遮ってくれているので子ども達は快適そうでした(*´-`)
プールの中にはボールや水鉄砲やペットボトルのオモチャがあり、水をかけあったりと大はしゃぎ!

周りには木陰やベンチもあるので、付き添いの大人も助かります。

着替え場所のためにレジャーシート等があると便利です。
家ではなかなかここまで準備できないし、なによりお友達とワイワイ入るのが楽しいですね(๑˃̵ᴗ˂̵)

開催日:8月11日(土)~15日(水)、18日(土)、19日(日)、25日(土)、26日(日)
時 間:午前10時~午後3時まで
(※雨天等中止する場合は新城総合公園HPを確認ください)
参加条件:就園児以上、保護者同伴
持ち物:水遊びに必要なもの(着替え・水着・タオル等)、飲み物
【問い合せ先】
新城総合公園管理事務所
電話:0536-25-1144
ホームページ:http://aichi-koen.com/shinshiro/
取材:8月5日
投稿:ママ記者カヨちゃん
ママさん記者募集⇒

新城総合公園の芝生広場に、水遊び場ができたので、遊びに行って来ました。




周りには木陰やベンチもあるので、付き添いの大人も助かります。

着替え場所のためにレジャーシート等があると便利です。
家ではなかなかここまで準備できないし、なによりお友達とワイワイ入るのが楽しいですね(๑˃̵ᴗ˂̵)

開催日:8月11日(土)~15日(水)、18日(土)、19日(日)、25日(土)、26日(日)
時 間:午前10時~午後3時まで
(※雨天等中止する場合は新城総合公園HPを確認ください)
参加条件:就園児以上、保護者同伴
持ち物:水遊びに必要なもの(着替え・水着・タオル等)、飲み物
【問い合せ先】
新城総合公園管理事務所
電話:0536-25-1144
ホームページ:http://aichi-koen.com/shinshiro/
取材:8月5日
投稿:ママ記者カヨちゃん
ママさん記者募集⇒

2018年07月16日
Al-Qahwa アル・カフア
富岡の日吉神社近くの民家を活用した珈琲屋さんにおじゃまして来ました
自家焙煎珈琲
Al-Qahwa アル・カフア
珈琲・珈琲豆販売
アラビア語でザ・コーヒーという意味の店名だそうです。

焙煎した珈琲のいい薫りと、のどかな風景を眺めながら、本日の珈琲とデザートを注文させていただきました。
本日の珈琲・コロンビア ナリーニョSP
今日のデザートはブルーベリーレアチーズでした。




試飲で出していただいたエチオピア イルガチャフ。
珈琲と一緒に付いているお菓子プレートには何種類も入っておりお得感がいっぱいです

器もおしゃれで、店内に飾られてる和の作品を見るのも楽しみの一つです。


また、来月8月からは
いちごのスムージーが登場するそうです。

看板のうさぎとかえるのイラストがかわいかったです。




Al-Qahwa アル・カフア
営業時間:10:00~17:00
(オーダーストップ17:00)
定休日:月・火・水
臨時休業、イベント等のご案内はインスタグラムにて告知しています
住所:〒441ー1335愛知県新城市富岡字凡25
電話:080-4540-8823
Instagram:https://www.instagram.com/al_qahwa/

取材:7月12日(木)
投稿:はるみ

自家焙煎珈琲
Al-Qahwa アル・カフア
珈琲・珈琲豆販売
アラビア語でザ・コーヒーという意味の店名だそうです。

焙煎した珈琲のいい薫りと、のどかな風景を眺めながら、本日の珈琲とデザートを注文させていただきました。

本日の珈琲・コロンビア ナリーニョSP
今日のデザートはブルーベリーレアチーズでした。




試飲で出していただいたエチオピア イルガチャフ。
珈琲と一緒に付いているお菓子プレートには何種類も入っておりお得感がいっぱいです

器もおしゃれで、店内に飾られてる和の作品を見るのも楽しみの一つです。


また、来月8月からは


看板のうさぎとかえるのイラストがかわいかったです。






営業時間:10:00~17:00
(オーダーストップ17:00)
定休日:月・火・水
臨時休業、イベント等のご案内はインスタグラムにて告知しています
住所:〒441ー1335愛知県新城市富岡字凡25
電話:080-4540-8823
Instagram:https://www.instagram.com/al_qahwa/

取材:7月12日(木)
投稿:はるみ
2017年11月24日
鳳来寺山もみじまつりに行ってきました
11月23日
鳳来寺山もみじまつりに行って来ました。
秋を通り越してすっかり
冬の寒さになってしまった今日この頃、
その寒さのおかげか
もみじがとてもきれいに赤く染まっていました。
昨日から降っていた雨も9時前にはやんで
祝日でイベントが開催されるので
多くの方が足を運んでくれました。
私は子どもたちを連れ
本長篠駅からバスで鳳来寺山へ向かいました。
バスに乗る機会がなかなかないので子どもたちも
楽しそうでした。
広場では様々なイベントが行われたり
地元の方たちが楽しいスタンプラリーをしてくれたりと
もみじまつりを盛り上げてくれていました。
鳳来寺山自然科学博物館近くの紅葉です!

鳳来寺山は
現在のNHK大河ドラマの
ゆかりの地でもあるので
浜松から家康くんと直虎ちゃんも
来ていました。

イベントは11月23日だけですが
もみじまつりは11月30日まで開催しています。
紅葉を見ながらぜひ鳳来寺山に登ってみてください。
投稿:阿部ちゃん
鳳来寺山もみじまつりに行って来ました。
秋を通り越してすっかり
冬の寒さになってしまった今日この頃、
その寒さのおかげか
もみじがとてもきれいに赤く染まっていました。
昨日から降っていた雨も9時前にはやんで
祝日でイベントが開催されるので
多くの方が足を運んでくれました。
私は子どもたちを連れ
本長篠駅からバスで鳳来寺山へ向かいました。
バスに乗る機会がなかなかないので子どもたちも
楽しそうでした。
広場では様々なイベントが行われたり
地元の方たちが楽しいスタンプラリーをしてくれたりと
もみじまつりを盛り上げてくれていました。
鳳来寺山自然科学博物館近くの紅葉です!

鳳来寺山は
現在のNHK大河ドラマの
ゆかりの地でもあるので
浜松から家康くんと直虎ちゃんも
来ていました。

イベントは11月23日だけですが
もみじまつりは11月30日まで開催しています。
紅葉を見ながらぜひ鳳来寺山に登ってみてください。
投稿:阿部ちゃん
2017年11月09日
東三河ふるさと公園
少し足を伸ばして、
「東三河ふるさと公園」に行ってきました(^o^)
新城総合公園と同じ愛知県の公園です。

(管理棟)
広い園内はとてもきれいに整備されていて、子ども連れで遊べる遊具もいくつかあります(^o^)
お散歩や体力作りのためにウォーキングに行くのにもちょうど良いです。
※園内マップ

少し距離はありますが、展望台まで歩くと蒲郡の海を眺めることもできます!


公園にはどんくりがたくさん落ちていて、木々の葉も少しずつ紅葉していました

投稿 Yoshimi
東三河ふるさと公園 管理事務所
愛知県豊川市御油町滝ケ入11-2
〒441-0211
TEL:0533-87-9301
FAX:0533-87-9302
https://www.aichi-koen.com/furusato/
「東三河ふるさと公園」に行ってきました(^o^)
新城総合公園と同じ愛知県の公園です。
(管理棟)
広い園内はとてもきれいに整備されていて、子ども連れで遊べる遊具もいくつかあります(^o^)
お散歩や体力作りのためにウォーキングに行くのにもちょうど良いです。

※園内マップ

少し距離はありますが、展望台まで歩くと蒲郡の海を眺めることもできます!

投稿 Yoshimi


愛知県豊川市御油町滝ケ入11-2
〒441-0211
TEL:0533-87-9301
FAX:0533-87-9302
https://www.aichi-koen.com/furusato/
2017年10月17日
コスモスの小径
新城市富岡にある「コスモスの小径」に先週行ってきました(^o^)

毎年足を運んでいますが、今年は大人でもすっぽり隠れてしまいそうなくらい背丈が高く、花も大きくて、見ごたえがありました!
田園風景一面に広がる色鮮やかなコスモス

太陽の光りを浴びてキラキラしていました✨


お天気が良い時は、お弁当やおやつを持ってお出掛けするのにピッタリです!
投稿 Yoshimi

子育て情報ナビ咲くらHP
http://kosodatesakura.com/e994383.html
毎年足を運んでいますが、今年は大人でもすっぽり隠れてしまいそうなくらい背丈が高く、花も大きくて、見ごたえがありました!
田園風景一面に広がる色鮮やかなコスモス

太陽の光りを浴びてキラキラしていました✨
お天気が良い時は、お弁当やおやつを持ってお出掛けするのにピッタリです!
投稿 Yoshimi

子育て情報ナビ咲くらHP
http://kosodatesakura.com/e994383.html
2017年08月30日
のんほいパークナイトZOO
8月27日(日)
夏休み最後の日曜日
のんほいパークナイトZOOにいってきました。
日中はまったりお家で過ごして4時頃出発
のんほいパークには5時少し前に到着
中央門には5時に入園しようとお客さんの列ができていました。

午後5時 開園

スタンプラリーの用紙を手にまだ明るいパーク内を歩き始めました。

夕方で涼しいためか子供達も足取りが軽く動物たちも動きがいいような気がしました
ナイトzooにはたくさんの屋台が出ていました
美味しいものを食べるのも
一つの楽しみですね

他にも路上パフォーマンスやプロジェクトマッピング等も楽しめました。

最後に立ち寄ったのが自然史博物館
入り口の壁に映る映像に驚き逃げる娘…

中にはいると
ナイトzooでしか味わえない展示がいっぱいでした

ナイトzooは
・9月2日(土)、3日(日)、9日(土)、10日(日)、16日(土)~18日(祝)
※雨天中止
◆開催時間
9月は午後6時~9時
◆入園料
・大人1,200円、
小・中学生600円
詳しくは…のんほいパークホームページ
https://www.nonhoi.jp/index.php
投稿:yu-ko

のんほいパークナイトZOOにいってきました。
日中はまったりお家で過ごして4時頃出発
のんほいパークには5時少し前に到着
中央門には5時に入園しようとお客さんの列ができていました。

午後5時 開園


スタンプラリーの用紙を手にまだ明るいパーク内を歩き始めました。

夕方で涼しいためか子供達も足取りが軽く動物たちも動きがいいような気がしました
ナイトzooにはたくさんの屋台が出ていました

美味しいものを食べるのも
一つの楽しみですね


他にも路上パフォーマンスやプロジェクトマッピング等も楽しめました。

最後に立ち寄ったのが自然史博物館
入り口の壁に映る映像に驚き逃げる娘…


中にはいると
ナイトzooでしか味わえない展示がいっぱいでした


ナイトzooは
・9月2日(土)、3日(日)、9日(土)、10日(日)、16日(土)~18日(祝)
※雨天中止
◆開催時間
9月は午後6時~9時
◆入園料
・大人1,200円、
小・中学生600円
詳しくは…のんほいパークホームページ
https://www.nonhoi.jp/index.php
投稿:yu-ko
2017年08月09日
ほの国こどもパスポートを使ってきました
夏休み真っ最中!
のんほいタウン2017夏号でも紹介した「ほの国こどもパスポート」を持って、蒲郡市にある竹島水族館と生命の海科学館へ行ってきました

「ほの国こどもパスポート」を提示すると、子どもは入場無料のうえ、生命の海科学館では「はぐみんカード」の提示により、保護者も割引きをしてくれました!
とてもうれしいですね!
さらに、蒲郡市内のお店や施設で使えるクーポンも頂きました(^o^)
また、
ほの国スタンプラリーもあるので、各施設でスタンプを集めて豪華賞品を当ててみましょう(^o^)
投稿Yoshimi
のんほいタウン2017夏号でも紹介した「ほの国こどもパスポート」を持って、蒲郡市にある竹島水族館と生命の海科学館へ行ってきました
「ほの国こどもパスポート」を提示すると、子どもは入場無料のうえ、生命の海科学館では「はぐみんカード」の提示により、保護者も割引きをしてくれました!
とてもうれしいですね!
さらに、蒲郡市内のお店や施設で使えるクーポンも頂きました(^o^)
また、

投稿Yoshimi
2017年07月13日
Nina nino(ニーナ・ニーノ)
たまご・乳製品・小麦粉・白砂糖を使わない
山奥のケーキ屋さん
山奥のケーキ屋さん
Nina nino natural sweets に行って来ました。
可愛い可愛い自分の子供に
安心して食べさせてあげられるようなケーキを
みんなで分けっこしたい・・・
思う存分に好きなケーキを選んでもらいたい・・・
安心して食べさせてあげられるようなケーキを
みんなで分けっこしたい・・・
思う存分に好きなケーキを選んでもらいたい・・・
動物性の食材や添加物化学調味料など体に負担となるものを工房には一切置かず、ケーキや焼き菓子を作っているそうです。
店主の浦部奈保子さんの思いがこもった、植物性の食材のみを使った美味しいケーキが並んでいました。
居土畑さんの”桃のタルト”

”キャラメルショートケーキ”
sohさんのコーヒーを使ったスポンジとニーナ・ニーノ自慢のカスタードをサンド
などなど・・・。
豊橋の嵩山(すせ)の山奥にある、小さなお店でした。

アレルギーがあってもなくても、みんな一緒のケーキが食べれるのは嬉しいなぁ~と思いました。

この日は、SpecialtyCoffee蒼~soh~さんとのコラボで移動販売車の珈琲店が店先の庭に出店していて、
テントやビニールプールも用意されていました。
小さい子を連れた方がひっきりなしに来店されていました。



豊橋市嵩山町字神畑6 ハナレ
OPEN 水・木・金 11時~16時(祝日営業予定)
*臨時休業が多いのでご確認の上ご来店ください
blog:http://ameblo.jp/ninaninosweets/
メール:chocox3shifon@gmail.com
TEL:080-1604ー2576
取材:はるみ
2017年07月12日
三ケ日児童館
新城市のお隣、静岡県浜松市三ヶ日町の三ケ日児童館におじゃましました。

三ケ日総合福祉センターの建物の中には、
福祉センター・入浴施設「いのはなの湯」と一緒に児童館が入っていました。
児童館の扉を開けると、

広場があり、トランポリンが置いてありました。

ままごとセットやおきがえコーナー

キッズギャラリーには月替わりで三ヶ日町内の幼稚園・保育園児の作品が飾られていました。
※7月は幼稚園児の作品です。

親子で作品を見に来ながら遊びに来て、子どもが小学生になった時には一人でも遊びに来れるように場所を知ってもらうきっかけにもなるそうです。
≪じどうかんたより≫



三ケ日児童館
みっかびじどうかん 気まぐれ日記
http://mjidoukan.exblog.jp/
〒431-1404 浜松市北区三ヶ日町宇志803
電話:053-524-2929
開館時間:9:00~17:00
休館日:日曜日・祝祭日・年末年始(12/29〜1/3)
三ケ日総合福祉センターの建物の中には、
福祉センター・入浴施設「いのはなの湯」と一緒に児童館が入っていました。
児童館の扉を開けると、
広場があり、トランポリンが置いてありました。
ままごとセットやおきがえコーナー
キッズギャラリーには月替わりで三ヶ日町内の幼稚園・保育園児の作品が飾られていました。
※7月は幼稚園児の作品です。
親子で作品を見に来ながら遊びに来て、子どもが小学生になった時には一人でも遊びに来れるように場所を知ってもらうきっかけにもなるそうです。
≪じどうかんたより≫


みっかびじどうかん 気まぐれ日記
http://mjidoukan.exblog.jp/
〒431-1404 浜松市北区三ヶ日町宇志803
電話:053-524-2929
開館時間:9:00~17:00
休館日:日曜日・祝祭日・年末年始(12/29〜1/3)