2020年09月09日

食べて応援! 奥三河!

1年振りの投稿、パパ記者TAKAです(^o^)
そしてまた、奥三河の゛ダムカレー゛を紹介します!

昨年は豊根村の゛新豊根ダムカレー゛でしたが、今年は設楽町の゛したらダムカレー゛です。




ジヒエや新鮮な野菜などをふんだんに使った各お店のオリジナルカレー
スタンプラリーがあったり、器にも工夫を凝らしていて楽しみがいっぱいです(^^)




設楽ダムは2026年の完成予定とまだ先ですが、
まずはお腹を満たして、設楽町の事を知ってみるのもいいかもしれないですね。

また、「#奥三河エール飯」をテイクアウトしてお家時間を見つめてみたり、「奥三河グルメラリー」が開催されているので、お店巡りをしてみたりすると、地元の新たな魅力を発見できそうです(^^)

子どもたちと一緒に、奥三河の伝統野菜や、特産品を知るきっかけにもなるといいですね(^^)

食べて応援! 奥三河!

\(^o^)/



投稿 パパ記者TAKA  
  • LINEで送る


Posted by さくらちゃん at 07:33Comments(0)★パパさん記者

2019年09月05日

夏休みの思い出あれこれ その③

ダムカレーを食べ、いよいよ新豊根ダム(みどり湖)へ来ました!
「アーチ式コンクリートダム」で、とても大きく、見ているだけでも吸い込まれそうな迫力があります。



散策をするのにも気持ちのよい所です
ダムカードも頂いてきました。


また奥三河総合センターでは、設楽ダムのダムカードがもらえます(^^)
これで我が家には、宇連ダム、大島ダムと合わせてダムカードが4枚になりました♪
少しずつ遠くへ行ってみようと思います。

立ち寄った先々で奥三河の美味しいものを食べ、満足したドライブになりましたが、またお腹を引っ込めなくては…と現実に戻った父でした。

投稿 パパ記者TAKA
  
  • LINEで送る


Posted by さくらちゃん at 22:40Comments(0)★パパさん記者

2019年09月04日

夏休みの思い出あれこれ その②

夏の奥三河ドライブは、窓を開けて走ると気持ちがいいですね(^^)
10年ぶりぐらいに茶臼山高原へ行き、レストランで「ダムカレー」を食べてきました



ここで食べられるのは、新豊根ダムのダムカレー。



豊根では、ダムカレーが食べられる所が他にもいくつかあるそうです。

途中寄った道の駅・グリーンポート宮嶋には、ダムカレーのガチャガチャもあり、ガチャ好きの我が家は即!やりました!(アハハ…)


と言う事で、次はいよいよ新豊根ダムへ。

投稿 パパ記者TAKA  
  • LINEで送る


Posted by さくらちゃん at 16:51Comments(0)★パパさん記者

2019年09月03日

夏休みの思い出あれこれ その①

「心癒す絶景を味わおう!」
〈日本の原風景とも言われ、山の斜面や谷間に作られた階段状の美しい水田、棚田〉

そんな棚田めぐりがあると知り、四谷の千枚田へ行ってきました。
かつては災害が起きたり、田んぼが減少したりと苦労があったそうですが、保全に取り組んでいる人々の想いと努力で今に至るそうです


我が家にも田んぼがありますが、お米を作ってくれる祖父母に改めて感謝し、毎日のご飯を頂きたいです(^^)

新城設楽農林水産事務所(設楽町田口)で棚田めぐりマップ、棚田カードがもらえます!



投稿 パパ記者TAKA  
  • LINEで送る


Posted by さくらちゃん at 22:45Comments(0)★パパさん記者

2019年08月19日

「本のリサイクル会」に行ってきました

8月18日(日)

新城図書館で毎年この時期に行われている「本のリサイクル会」に行ってきました(^^)
我が家では恒例の行事となっていて、1年に1回の楽しみでもあります。
古本や古雑誌を無料で頂ける事。
普段見過ごしてしまっているお宝ものがあったりと、ワクワクする会です!
早朝から大勢の方が列を作り、とても賑やかでした。
私と中学生の次男は、午前と午後2回に分けて行き、今年もたくさんの本と雑誌を頂いてきました。


また、次男は定期的に古本屋にも足を運んで、好きな作家さんや、シリーズものをどっさり買うのが楽しいみたいです(^^)
読まなくなった本は捨ててしまわず、寄付をしたり、リサイクルショップへ持っていくなど、次に喜んでくれる人へ繋げていけるといいですね 。

投稿: パパ記者TAKA   
  • LINEで送る


Posted by さくらちゃん at 22:16Comments(0)★パパさん記者

2019年07月18日

伊良湖岬西の浜海岸の海岸清掃

初!パパ記者TAKAの投稿icon12


先日の海の日。
ikari渥美半島の先端、伊良湖岬西の浜海岸の海岸清掃に参加してきました。
地元のボランティアサークル゛亀の子隊゛の子どもたちや他の有志の活動です。


我が家は私の仕事の関係で、5回目の参加です。
年に1回参加するだけですが、ゴミの量の多さに環境問題など改めて考えさせられる場になります。
スナメリも見られるというキレイな海をみんなで守っていきたいですね。
普段は山に囲まれている私達。
来月の山の日には、山について考え行動できるといいですね。




投稿 パパ記者TAKA
  
  • LINEで送る


Posted by さくらちゃん at 06:00Comments(0)★パパさん記者