2024年12月13日

長篠子育て支援センター・児童館たんぽぽ      スプーン健康法 ~お母さんの手は魔法の手~ に行ってきました

11月25日(月)長篠子育て支援センター・児童館たんぽぽで
鍼灸学士の富永理加さんを講師に迎え
「スプーン健康法 ~お母さんの手は魔法の手」
が行われました。
長篠子育て支援センター・児童館たんぽぽ      スプーン健康法 ~お母さんの手は魔法の手~ に行ってきました
長篠子育て支援センター・児童館たんぽぽ      スプーン健康法 ~お母さんの手は魔法の手~ に行ってきました


鍼灸は東洋医学であり『体の悪いところを整える』
ことだそうです。

ツボを刺激し症状を改善させることは
やり方を知っていればお母さんでもできるということで
この日は「せきの対処法」と「夜泣きの対処法」を
教えていただきました。
長篠子育て支援センター・児童館たんぽぽ      スプーン健康法 ~お母さんの手は魔法の手~ に行ってきました
長篠子育て支援センター・児童館たんぽぽ      スプーン健康法 ~お母さんの手は魔法の手~ に行ってきました


講師の先生方がお母さんの所へ行って
丁寧に教えてくださっていました。
長篠子育て支援センター・児童館たんぽぽ      スプーン健康法 ~お母さんの手は魔法の手~ に行ってきました
長篠子育て支援センター・児童館たんぽぽ      スプーン健康法 ~お母さんの手は魔法の手~ に行ってきました
長篠子育て支援センター・児童館たんぽぽ      スプーン健康法 ~お母さんの手は魔法の手~ に行ってきました
長篠子育て支援センター・児童館たんぽぽ      スプーン健康法 ~お母さんの手は魔法の手~ に行ってきました


ツボをスプーンや手でさすることで症状が落ち着く
まさに お母さんの手は魔法の手 なんですね!

講座を受けたお母さんは
「2人の子どもがいますが、体調を崩したときなど
今日教わったことをやって、早く治してあげたいです。」
と言っていました。

お子さんだけでなくお母さんも疲れた時、体調の悪い時など
ぜひ自分でやったり、誰かにやってもらってくださいね!


投稿:阿部ちゃん


  • LINEで送る

同じカテゴリー(★行政の子育て支援)の記事画像
城北子育て支援センター 講座『絵具であそぼうクリスマス』 に行ってきました
鳥原児童館『クリスマス会 ~すくすくフェスタ~』に遊びに行こう!!
作手子育て支援センター ころころ広場 「手づくり絵本の読み聞かせ」に行ってきました
「ふたごの会」がありました
作手子育て支援センターで「ひろこばあばの影絵あそび」がありました
作手子育て支援センターでころころ広場がありました
同じカテゴリー(★行政の子育て支援)の記事
 城北子育て支援センター 講座『絵具であそぼうクリスマス』 に行ってきました (2024-12-20 17:52)
 鳥原児童館『クリスマス会 ~すくすくフェスタ~』に遊びに行こう!! (2024-12-04 18:03)
 作手子育て支援センター ころころ広場 「手づくり絵本の読み聞かせ」に行ってきました (2024-11-24 17:42)
 「ふたごの会」がありました (2024-08-21 00:07)
 作手子育て支援センターで「ひろこばあばの影絵あそび」がありました (2024-06-18 16:42)
 作手子育て支援センターでころころ広場がありました (2024-05-30 17:24)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。