2016年08月12日

新城共育のよくばり夏休み

8月10日
西部福祉会館でおこなわれています
重症心身障害を持った子供たちと地域の子供たちが一緒になって過ごす
icon新城共育のよくばり夏休み」のなかで
おんがくde遊ぼう を開催しました。


今日のお空の色はの質問に青!!って答えてくれた子供達
じゃあ?今日の心の色は、、、赤、黄、青、グレー、子供達も、お母さんも、おばあちゃんも心の色は様々
 空の色のようにいろんな心の時があるけど、
こころに音楽を持って穏やかに過ごしていきたいそんな願いを持ち日々活動しているそら色音楽室icon


第一部は
えいたくんのソロ ギター演奏
普段は4年生のまだまだかわいい男の子
ギターを持った時の表情が凛々しく
親子で演奏する姿は母と子供というより音楽を楽しむ仲間のようでした。


第2部
ピアノ、声楽 原田千草さん バイオリン 遊磨里乃さん フルート 生田祐佳さんの生演奏を聴きました。


子供達の表情も様々で真剣な表情の子
リズムにあわせて手を叩く子。
穏やかな表情をする子。
それぞれの心に音色が響いたそんな瞬間でした。




その後は
チームにわかれて牛乳パックを繋いで小豆、等を入れ長ーい楽器づくりに挑戦しました。


最後はうみを演奏していただき演奏にあわせて
作った楽器でチームごとに波を表現しました。icon19




短い時間でしたが、車椅子の乗った子もそうでない子も、一緒に聴く、一緒に作る、
一緒に奏でるを経験でき少し互いの心の距離が縮まったそんな時間でしたね。kao

この活動は、子育て情報誌さくらの音楽部門である
さくらミュージッククラブ そら色音楽室が
NPO三河社中様よりいただいた寄付金で開催しました。
三河社中さま、どんぐり鉄道さま、 本当にありがとうございました。heart


投稿:yu-ko
  
  • LINEで送る


Posted by さくらちゃん at 07:52Comments(0)★yu-koのつぶやき★そら色音楽室

2016年08月09日

3歳児健診

8月3日新城保健センターでおこなわれた3歳児健診に行ってきました。

事前に郵送された健康診査問診票、目と耳のアンケート用紙と母子手帳、検尿を受付で提出しました。

個別で予診があり、保健師さんと今の子供の事、育児のこと等をお話しました。

集団指導では子いづみやの保育士さん中谷さんから
3歳の子の育児アドバイスや歯磨き指導をしていただき、
  
最後におやこ遊びをしました。mushi


中谷さんにはたくさんのアドバイスをもらいましたが、
『3歳、まだまだお母さんとの触れ合いが大切なときです。』と
子供ゆとりを持って触れ合うことの大切さを教えていただきました。


その後は
花 身体計測

花診察

花 歯科健診 フッ素塗布

花 個別相談

順番に行いました

個別相談では
子供の成長を保健師さんと再確認し最後に 保健師さんからは、
『これが保健センターでおこなう最後の健診です』と言われ
何だか寂しい気もしました。

定期的に子供の健康を確認することも、じっくりお話を聞いてもらう事も
母にとっても、子供にとってもとても大切なことなのかもしれません。

余談ですが、、、
皆さん尿検査の提出をおわすれなく、、、icon10

(すっかり忘れていた私は後日提出となりました、、、、face07)

日本脳炎の予防接種も、、、忘れないでね、、、、って 宿題2つもらって帰ってきましたface01


投稿:yu-ko
  
  • LINEで送る


Posted by さくらちゃん at 21:36Comments(0)★yu-koのつぶやき

2016年08月06日

鳳来中学校吹奏楽部 そら色コンサート

8月3日(水)

児童館たんぽぽにて
さくらミュージッククラブそら色音楽室主催の
鳳来中学校吹奏楽部 そら色コンサートがおこなわれました


今回も40組以上の親子が参加されました。
絵本読み聞かせ『かみさまからのおくりもの
先生のバックミュージックにあわせて
中学生2人でていねいに読んでいただけました。wakaba



その後は、元気な部長さんの挨拶から始まり、
妖怪体操第1、夢をかなえてドラえもんと元気な吹奏楽の演奏が続きました。





童謡メロディーでは各楽器の一人一人が前に出てソロパートを演奏しました。icon12
  
  
  

普段楽器を目にする事のない子供達も楽器それぞれの音色を感じる事ができたのではないでしょうか?

銀河鉄道999、every day カチューシャは 
きれっきれの音とダンスに会場もおおいに盛り上がりました。icon14



最後は吹奏楽の演奏をバックにありがとうの花を会場のみなさんと歌い 穏やかな雰囲気でコンサートは幕を閉じました。




終了後のお母さん方の明るい表情が印象的でした。
子供達も それぞれの形で音楽を感じてくれたのではないでしょうか?


鳳来中学校吹奏楽部のみなさんありがとうございました。heart

投稿:yu-ko

  
  • LINEで送る


Posted by さくらちゃん at 21:32Comments(0)★yu-koのつぶやき★そら色音楽室

2016年07月24日

~ おんがくde遊ぼう~親子で歌おう‼遊ぼう‼

7月19日(火)

児童館たんぽぽにて

さくらミュージッククラブそら色音楽室主催による

おんがくde遊ぼう が開催されました。icon

初回でしたが 40組以上の参加がありました。


原田知草さん 遊麿里乃さん 生田祐佳さん 

三人の演奏家をお招きしておんがくde遊ぼう を開催しました。

知草さんのピアノをバックに『うまれてきてくれてありがとう』を読み聞かせさせていただきました。


薄れていた我が子の誕生のワンシーンが頭に浮かびこどもをギュッと抱きしめたくなりました

知草さんの『エーデルワイス』の独唱で生演奏がはじまり


祐佳さんのフルートによる『ホールニューワールド』


里乃さんのバイオリンによる『エトピリカ&情熱大陸』


ピアノ、フルート、バイオリンのアンサンブルで『さんぽ』を演奏していただき会場は三人のあたたかい音色につつまれましたicon



その後はおやこでリトミック活動、となりのトトロの曲(さんぽ、ねこバス、風のとおりみち)に

合わせて、歩く、走る、揺れる、を音に合わせて表現しました。



おやこで手遊び 体のいろいろなところをタッピング。icon


速さを変えテンポを感じました。

最後はアンパンマンマーチの生演奏

すぐ側まで来てくれての演奏、心にも体にも、音色が響き、


心がキラキラしているおやこの姿がみれました。icon


演奏していただいた方 参加していただいてた方 

スタッフのみなさま本当にありがとうございました。heart



この活動は鳳来中部地区自治区活動交付金にておこなっています。

投稿:yu-ko


  
  • LINEで送る


Posted by さくらちゃん at 22:59Comments(0)★yu-koのつぶやき★そら色音楽室

2016年07月15日

7月のリトミックdeおやこ遊び

7月14日(木)

11組の方に参加いただき
7月のリトミックdeおやこ遊びを開催しました。


志保さんの体全体を使ったリズム運動

英語で読み聞かせ『Big Little』

子供たちも自然に大きい小さいが理解できた様子でした。



ゆりりんのリトミック

今日はicon海へドライブicon17

お母さんシートに座って特製のハンドルを握り子供たちは音楽にのって海にお出かけikari


リズム体操したり、海の生き物の真似をしながら体いっぱいにゆりりんの音楽を感じ 楽しみました。



最後は風船遊びをしました。
icon風船を膨らませはじめると。
周りは子供たちでいっぱいに、、、


大きな布で風を起こして子供たちも大人も楽しくすごせたようでした。kao



次回は9月です。

9月からリトミックde おやこ遊びはさらにさらにパワーアップします。

次回のお知らせを近日中にアップします。

是非ご覧になってくださいね。


投稿:yu-ko  
  • LINEで送る


Posted by さくらちゃん at 23:55Comments(0)★yu-koのつぶやき

2016年07月06日

リバーサイド園ヨリタ

リバーサイド園ヨリタさんへお友達と行ってきました。face01


桜渕公園に隣接するブルーベリー農園。


ashiato ドッグランやバーベキュー、川遊びも楽しめる、
お子様連れや愛犬家にも人気なブルーベりー農園です。


もちろんicon28ランチやブルーベリーのcoffe02スウィーツも楽しめます。

今日はお友達とブルーベリーのパフェをいただきながら楽しい時間をすごしました。


icon01暑い日でしたが木陰で食べるブルーベリーパフェはもう一度ど食べたくなるそんな味でした




iconリバーサイド園 ヨリタ icon
〒441-1331 愛知県新城市庭野字萩野23
TEL・FAX:0536-22-0175
携帯:090-1823-0724
ホームページ:http://riverside-yorita.com/index.htm



投稿:yu-ko
  
  • LINEで送る


Posted by さくらちゃん at 07:53Comments(0)★yu-koのつぶやき

2016年07月05日

新城2016歯の健康センター

7月3日(日)


新城保健センターでおこなわれた、新城2016歯の健康センターへ行ってきました。

この歯の健康センターは虫歯予防の周知とフッ素塗布を目的に

年に一回新城の歯科医師会が主催している催しです。

当日会場は子供連れの家族でいっぱいでした。


歯科医師会の方の「おやつ」についての講話では、
時々耳が痛いなiconなんて思いながら、虫歯になりやすいおやつの種類や、
cakeおやつの食べ方などを、再確認することができました。



その後は歯科医さんの診察
歯科衛生士さんによる歯磨き指導、フッ素塗布を行いました。


上手に仕上げができているね、綺麗だね、頑張ってるね、
って褒めてもらえて、ついつい手抜きしがちな歯磨きもがんばろうって次に繋がった気がしました。icon22


最後はたくさんのicon27プレゼントをもらえて子供たちもご機嫌でした。kao





瀬野尾香さん、こうすけ君、たくじ君は、
「毎年来ています。」とおっしゃっていました。



カメラの不具合で掲載できない写真も何枚かありました。ご了承ください。icon

投稿:yu-ko
  
  • LINEで送る


Posted by さくらちゃん at 08:41Comments(0)★yu-koのつぶやき

2016年05月13日

頭が真っ白に・・・

出勤前の慌ただしい中

一番下の娘が突然嘔吐しました。face07

一瞬でたくさんの事が頭を一杯にさせた瞬間でした。icon

こどもの事を1番に考えなきゃいけないはずなのに、

仕事のことが1番に頭に過ぎりました。

(どうしよう、、、仕事)icon

普段から管理者が『家庭が1番』っていってくれてたので

そんなに迷わず職場にicon29電話をかける事ができました。

電話をかけても所長さんに

『それは心配だね。いいよ~ お大事に』

と声をかけてもらえました。

ホッとして安心した一言でした。icon

仕事を持つお母さんなら一度は経験したことのある悩み、、、、

周囲の一言でこんなにも心が楽になるんですね。



働く母をあったかい気持ちで見守ってくれる人がいると強い支えになるし

そんな会社が新城に沢山増えたらきっと新城の強みになるんだろうな~

なんて思った一日でした。inu

投稿:yu-ko
  
  • LINEで送る


Posted by さくらちゃん at 13:37Comments(0)★yu-koのつぶやき

2016年05月06日

こどもの日のプレゼント

児童館たんぽぽ こどもの日のプレゼント

5月5日

とてもいいお天気でしたね。icon01

家族でお出かけされた方も多かったのではないでしょうか?

長篠ものぼりまつりで大賑わいでした。

ちょっと一息着くために児童館たんぽぽに寄ってみました。

各地へ行楽へでかける方が多かった様で
いつもよりすいていました。

こんな日もいいですね。

各部屋でゆったりと過ごすことができました。

何より 児童館の先生とゆっくりお話できたことが一番よかった事です。

聞いてもらえる場所があったり聞いてもらえる人がいるっていうのは、
本当にありがたいことだな~ってかんじました。

帰りに こどもの日のプレゼントをいただきました。icon27


かわいいですね~花くろさんが一生懸命折ってくれた折り紙です。
フリマにも登場してくれた折り紙名人くろさんの作品だそうです。

児童館内にもこんな展示がありました是非見に行ってみて下さいね。kao



投稿:yu-ko


  
  • LINEで送る


Posted by さくらちゃん at 09:50Comments(0)★yu-koのつぶやき

2016年05月04日

ラグーナテンボス

ラグーナテンボスに行ってきました。

日差しも強くなく長袖でも丁度よい過ごしやすい日になりましたね。icon01

今日は久しぶりに娘と三人でラグーナテンボスにでかけました。inu


ご存知の方も多いと思いますが、
ここで少しご紹介

蒲郡市にあるラグーナテンボス
三河湾に面した複合型レジャー施設です。
新城からは30㌔~35㌔のところにありicon車だと60分位の場所
icon電車だとJR三河大塚駅からiconバスが出ています。

幼いこどものいる家族には丁度よい距離感ではないでしょうか?

遊び、買う、癒し、など なんでも楽しめちゃうラグーナテンボスですが、
今日の目当ては入場料だけでも楽しめちゃう、
ゴールデンウイーク限定の
ファントム オブ ダイナソウ と


フラワーラグーンですicon12


ファントムオブダイナソウは
リアル過ぎる恐竜が間近に迫って来る
安全なはずなのに
ものすごく恐怖を感じることの出来る
参加型のショーです。
一度見るとまた見たくなるそんなショーでした。



フラワーラグーンは今のシーズンはバラの展示でした。flower

3歳になったばかりの子には
退屈しちゃうのかななんて思いきや、
会場に入るとお花の甘い香りと色とりどりのバラに
家族三人で魅了されてしまった、、、というような時間が過ごせました。
本当に魅了される空間作り。
人に思わず勧めたくなる、そんな場所です。


ファントムオブダイナソウはゴールデンウイーク中のみの開催

フラワーラグーンは5/28からは紫陽花の展示に変わるようですよkao


投稿:yu-ko

  
  • LINEで送る


Posted by さくらちゃん at 23:29Comments(0)★yu-koのつぶやき