2022年03月27日

簡単にデコれちゃうんです!



これは地元新城市にある会社、
瀧川オブラートさんの商品
「フードデコステッカー」です。

この「フードデコステッカー」は
食べられるシート(オブラート)でできていて
いろんな食べ物を簡単にデコレートすることができます。

今回私は、3月に卒業を迎えた
高校生の息子の部活動の先輩に、
感謝の気持ちをクッキーに「デコ」りました。




とてもかわいく作ることができて、大満足しています。
クッキー以外にも
タルト、ビール、マカロン、カフェラテ
おにぎり、スライスチーズなど
いろいろな物に使えます。
(商品裏面に記載してあります)
この「フードデコステッカー」は
もっくる新城で購入しました!
他にも2種類ほどあったと思います。
お子さんのお弁当など、いろいろな場面で
かわいく「デコ」れると思います。
試してみてください!

投稿:阿部ちゃん

  
  • LINEで送る


Posted by さくらちゃん at 20:11Comments(0)★あべちゃんのつぶやき

2021年11月08日

すくすくフェスタが開催されました!

10月30日(土)、31日(日)

鳥原児童館ですくすくフェスタが行われました。


感染対策のため、児童館の入り口で検温、消毒などが徹底されていました。
30日、31日とも多くの子どもたちが仮装して来館、
仮装姿で児童館周辺を歩き、宝探しをしてきました。



館内ではいたるところにひらがなが貼られてありました。
張られてある文字を探して組み合わせ、
3文字、4文字、5文字の言葉を見つけ出す、
ハンティングワードにはみんな必死に文字を探していました。
遊戯室では夏にすくすくフェスタの準備をしていた様子や
ママちゃんブラスの演奏をプロジェクターで見ることができました。


会議室では、割りばし鉄砲を作り、的あてができました。



31日は夏に募集したぬりえ原画の表彰式が行われました。


今後感染対策をきちんと行い、
様々なイベントが開催されていくといいですね!


投稿:阿部ちゃん




  
  • LINEで送る


Posted by さくらちゃん at 18:02Comments(0)★あべちゃんのつぶやき

2021年10月27日

鳥原児童館 もうすぐハロウィン



10月31日はハロウィンですね!
鳥原児童館では館内がハロウィンの飾り付けになりました。


このかぼちゃで記念写真も撮れますよ!icon
10月30日(土)、31日(日)は
すくすくフェスタが行われます。
すくすくフェスタではハロウィンパーティーを行うので
ぜひ仮装して参加してくださいね!icon12

10月30日には
夏に募集した「ぬりえ原画」コンテストの開票が行われます。
前日まで投票できるので
それぞれの力作を見て投票をお願いします。



投稿:阿部ちゃん

  
  • LINEで送る


Posted by さくらちゃん at 17:32Comments(0)★あべちゃんのつぶやき

2021年09月17日

子どもスタッフ頑張りました!

8月27日(金)~29日(日)に
鳥原児童館で行う予定だった「すくすくフェスタ」は
緊急事態宣言発令のため10月30日(土)、31日(日)に延期となりました。

毎年行われるすくすくフェスタには、小学生数名が
子どもスタッフとしてお手伝いをしてくれています。

今年も6人の子どもたちが、子どもスタッフとして準備をしてきました。
緊急事態宣言が発令される前に行われたリハーサルの様子をご紹介します。

・水鉄砲作り



・オリエンテーリングでの紙芝居



・ママちゃんブラスの演奏の動画をバックに手話を披露


・工作コーナーで作れるサマードームを持っています


約2か月ほど前から準備をしてきました。
大勢の前で活躍できず残念でしたが
こどもスタッフのみなさん、お疲れ様でした。




また、鳥原児童館には卓球台も置いてあります。
卓球ができる日は土日、学校の長期休業の時です。
事前に鳥原児童館に連絡をして、シューズを持って来てくださいね!



投稿:阿部ちゃん

  
  • LINEで送る


Posted by さくらちゃん at 00:00Comments(0)★あべちゃんのつぶやき

2021年04月21日

ラジオ出演しちゃいました!

4月11日(日)午前
子育て情報誌さくらの代表として
あべちゃんがやしの実FMに出演してきました!


やしの実FMって??
1993年豊橋に開局したコミュニティラジオ放送局です。
豊橋を中心に、東三河全域のフレッシュな情報を
聴くことができる、地域密着型のラジオです。
―やしの実FMはFM84.3MHZで聴くことができます―
毎月第2日曜日の午前10時~12時の時間帯
新城の町中にあるホンダカーズ豊橋北新城店にて
公開生放送をしているのです。
(恥ずかしながら知らなかった…)
JDは藤本忍さんとモエモエさん(^▽^)/
私は10時30分から、藤本さん進行のもと
子育て情報誌の活動について話してきました。
始まる前は緊張しちゃうなーと思ってましたが
藤本さんが上手に進めてくれたおかげで
さくらを始めたきっかけからこれまでの活動のことなど
緊張せずに話をすることができました。
ラジオを通じて少しでも多くの人に
さくらの活動を知ってもらえると嬉しいです。
貴重な場を提供していただき感謝しています。
ありがとうございました!
ホンダカーズ豊橋北新城店では
毎月第2日曜日午前10時~12時まで
「ホンダカーズ 豊橋の北は新城」を
公開生放送しています。
自由に見学もできるので
足を運んでみてはいかがでしょうか。

投稿:阿部ちゃん
  
  • LINEで送る


Posted by さくらちゃん at 08:17Comments(0)★あべちゃんのつぶやき

2021年04月19日

「お母さんが作った情報誌」休止のお知らせ

毎年年度末が近づいてくると
新しい情報誌を発行するために、
市内の医療機関や公共施設の内容を
確認してきました。
確認した内容をもとに、
「お母さんたちが作った新城+北設子育て情報誌」と
ホームページ「新城市子育て情報ナビ咲くら」
の訂正をしてきました。
その情報誌ですが、
昨年度第11号の発行を最後に
作成を中止することになりました。



毎年発行してきたわけではありませんでしたが
10年以上作成できたのも
皆様のご協力とご理解があったからだと思っています。
本当にありがとうございました。



情報誌は11号で最後となりましたが
今後はホームページが充実できるよう
努力していきたいと思っています。
これからもよろしくお願いします!


新城市子育て情報ナビ『咲くら』ホームページ
http://kosodatesakura.com/


投稿:阿部ちゃん
  
  • LINEで送る


Posted by さくらちゃん at 18:49Comments(0)★あべちゃんのつぶやき

2021年01月19日

社会福祉協議会より「感謝状」をいただきました

少し前のことになりますが
令和2年11月17日に行われた
「第68回愛知県社会福祉大会」において
新城市社会福祉協議会の推薦により
私たち「子育て情報誌さくら」に
感謝状が贈られました。
今回はコロナの影響で
大会には出席できなかったため、
社会福祉協議会の方が
立派な賞状を届けてくださいました。
私たちのほかにも
社会福祉に貢献された方々と団体が
表彰されたようです。
私たちの活動も10年以上が過ぎました。
ここまで続けてこられたのは
自分たちが楽しいと思うことをしてきたこと
良い仲間に出会えたこと、
そしてなにより未熟な私たちを
温かく見守ってくださり、
協力してくださったみなさんのおかげです。
この場を借りてお礼申し上げます。



※1月の打ち合わせで集まったメンバーで撮りました。

投稿:阿部ちゃん
  
  • LINEで送る


Posted by さくらちゃん at 22:42Comments(0)★あべちゃんのつぶやき

2020年12月04日

すくすくフェスタ2020ぬりえ原画決定!

10月に開催した「すくすくフェスタ2020」の
ぬりえの原画募集では多くの応募がありました。
予想以上の応募と素敵な作品が多かったため、
審査会が行われ、
金賞1名  銀賞1名  銅賞2名(同点のため)
が決まりました。
この4作品は市内児童館、各小学校の児童クラブへ印刷して配布され、
子どもたちが自由にぬりえとして楽しむことができます。
残念ながら今回選ばれなかった作品も、
鳥原児童館の「ぬりえコーナー」にあります。
鳥原児童館に遊びに来て、ぬりえを楽しんでくださいね。


金賞 小林 千織さん(新城小6)


銀賞 匿名希望


銅賞 伊藤 明音さん(鳳来中部小2年)


銅賞 下谷 百生さん(鳳来中部小2年)



投稿:阿部ちゃん  
  • LINEで送る


Posted by さくらちゃん at 21:52Comments(0)★あべちゃんのつぶやき

2020年10月28日

すくすくフェスタが始まりました

10月18日(日)から
鳥原児童館ですくすくフェスタが始まりました。
今年は新型コロナウイルス感染拡大防止の為
前年度までの内容を変更して実施します。
10月31日(土)まで
日替わりで製作ができます。



来館した親子の手形をとり、手形アートをします。


児童館の駐車場の横にある
ビオトープ付近でオリエンテーリングができます。




10月24日(土)10時30分ごろ~日吉神社で
ママちゃんブラスの演奏会と
小学生による日舞の観賞会が実施されました。


10月8日(木)に行われた
パピークラブでのハロウィン製作の様子です。






すてきな作品ができました!


来館される方は、マスクを着用して
感染拡大防止につとめ、楽しく参加しましょうね!

投稿:阿部ちゃん
  
  • LINEで送る


Posted by さくらちゃん at 08:20Comments(0)★あべちゃんのつぶやき

2020年06月09日

市内の支援センター、児童館が再開されました

全国にでていた緊急事態宣言も解除され
6月1日(月)から ※鳥原児童館は6月2日(火)から
市内の支援センター、児童館が再開されました。
各支援センター、児童館とも感染防止対策を
きちんとしたうえでの再開です。

市内の児童館、支援センターで
入口には手指の消毒液が設置されています。

受付名簿はこれまでより詳しく記入することになっています。
※来館される時は検温をしてきましょう!
忘れた場合各施設で貸してもらえます。
  保護者の方はマスクも忘れずに。


受付名簿

これまでお弁当などを食べることもできていましたが
当面の間食べることができません。

またお昼の12時から1時までは
おもちゃの消毒と換気をするため
一度閉館するため遊べません。

開館時間が変更になっている施設もあります。
各支援センター、児童館がだしているおたよりを参考にしてください。
「新城市子育て情報ナビ咲くら」の各児童館、支援センターのページには
おたよりが載せてありますよ!)

各支援センター、児童館の様子

城北子育て支援センター

 
長篠子育て支援センター、児童館たんぽぽ


作手子育て支援センター


鳥原児童館

不自由な面もあるかと思いますが、
感染防止対策がされているので、
安心して遊ぶことができると思いますよ。


投稿:阿部ちゃん  
  • LINEで送る